2023年08月16日
2023年8月16日18:36 獅子座新月
2023年8月16日18:36 獅子座新月
新月のホロスコープリーディングをお伝えします。
お読み頂いた方の、何かしらに役立ちますと嬉しいです。
さて、今回もまたまた、盛りだくさんのアスペクト(吉凶角)を形成している
ホロスコープ。このタイミングで形成しているのは、伝えたいから、なのかと、
感じます。
その希望(?)、期待(?)に応えて、リーディングしていくよ。
但し、盛沢山すぎて、時間の都合で、なるべく、詰めることを心掛けながら、
書いていきます。
とは言うものの、長文で読みにくいので、ポイントは色文字のみ
読んでいただくと解り易いです。
いつものように、サビアンシンボルはジャスト度数で、読んでいますので
ご了承ください。
さて、今回も、ホロスコープ講座のための例のような、代表的アスペクトが
ドーン、ドーン、ドドーン、と形成されています。
最初のドーン、は太陽と月、ASC(アセンダント)、ドラゴンヘッド&テイル
を含めたコンプロマイズ。
太陽と月、獅子座23度のサビアンシンボルは「裸馬乗り」
ASC(アセンダント)水瓶座27度のサビアンシンボルは「スミレで満たされた古代の陶器」
ヘッド牡羊座26度のサビアンシンボルは「持ちきれないほどの贈り物を所有する男」
テイル天秤座26度のサビアンシンボルは「互いに入れ替わる鷹と大きな白い鳩」
ノード軸のヘッドとテイルのオポジションからは、
恵まれてはいるものの、手放せずに動けない様子と、
立場、立ち位置を替えようとしている、身ひとつで何も持たないから、動ける者の様子、
という対比を捉えました。
究極ですね。身ひとつ。って。
そんなことを考えさせる、今回のノード軸。
そして、その軸にコンプロマイズしているASCと太陽&月がその調停役、
ということで、まず太陽&月のサビアンからは、
乗りこなすのが難しいと言われている、鞍をつけていない馬。
人馬一体、肌感覚や強弱、バランスや五感を駆使して、
知と身体の能力を総動員して、馬を乗りこなし、楽しみつつ、
歩を進める、或いは、駆け抜ける。というイメージ。
一方のASCは「スミレに満たされた古代の陶器」
スミレの花言葉、「誠実、謙虚」
美しく、可憐に咲く、スミレ。
この言葉から、しっかりと、イメージかつメッセージとして受け取りたいと思います。
持つこと、持たないこと、
動かないこと、身軽に動くこと、
動けないこと、動けること、
持ちきれない贈り物を持つ男、、、から、
贈り物によって、自由を失って、かえって束縛されているような感じを受けます。
その贈り物は、評価、感謝、報酬、という感じ。
私たちが、受け取って嬉しいもの、ですが、
それが、かえって、動きづらさ、不自由さを生んでいるようです。。。
で、メッセージとして、
「誠実、謙虚」
「知力体力五感を総動員して、人馬一体乗りこなし、駆け抜けよう」
でございます。
さて、次のドーン!は
火星、冥王星、天王星のグランドトライン
これらのサビアンはそれぞれ、
王家の紋章、大規模養鶏場、宝石店、
ですので、資産など、をイメージします。
ポイントは火星と思いますから、自分にとっての「宝」
というものを考えてみて、それが、自らを象徴する、ブランドとなりうるか、
ということ、資源として、財を生むか、ということをしっかり、意識していこう。
さてさて、最後のドドーン!は、
グランドクロスだよ。
がんじがらめの、困難があるけれど、乗り越えて、大きくなるのさ、
といつも言ってるやつ。です。
ヘッド、テイル、冥王星、ジュノーで形成されているので。
ジュノー蟹座30度サビアンは「アメリカ革命の娘」
でか! 娘なのに、アメリカ革命って。。。。
で、改めて、アメリカ革命(独立)を調べて、出てきたキーワードは
「幸福の追求」
頂きました。そのために、試練、困難を乗り越えて、幸福に。。。
ミスティックレクタングルとグランドクロスの共通点は
ヘッドとテイルなので、
持つか持たないか、
動くか動かないか、
を、問われています。
自らの宝、幸福の追求、と向き合う新月です。
追記:
今持っているもの、が
自分を幸せにしていないなら、手放そう。
今は動けなくても、まず、自分の宝、強み、リソース、
そして、自分にとって、何が幸福かを考えよう。
自分の宝、強み、リソースを、
他人の評価、感謝、報酬を受け取るためではなく、
幸福の追求に活かそう。
自分の持つリソース(資源、能力)を大いに活かせる、
そのこと、そのものが、大きな幸福感に繋がる、と思います。
私は、それができていない気がして、もがき苦しんでいる、、
苦しむだけでなく、楽しむことにも欲を持ち、実践していますが。
そして、もう一つ。MC(天頂)射手座10度について。
サビアンは「金髪の幸運の女神」!!!!!
掴みに行く! もしくは、
自らが幸運の女神であり(となり)、掴まれてみる!
=自分を求めている人と繋がることができる
=自分を活かせる!!!!!
そう、自らが、幸運の女神となれるよう、
自分のリソース、宝を掘り起こそう、磨こう、
しまっておかず、出して活かしていこう。
あ、もう一つ、書き忘れてたことありました。
太陽と月は、リリスとタイトな合(コンジャンクト)、
金星とは、オーブ広めの合です。
そして、キロンとトラインです。
リリス獅子座24度のサビアン「身だしなみが整っていない男」
金星獅子座18度のサビアンは「化学の先生」
なんだか、化学の先生の白衣がちょっとヨレぎみで、
髪もぼさぼさ気味、の絵が浮かびます。
でも、見た目より、中身。って感じです。
そしてキロン牡羊座19度サビアン「魔法のじゅうたん」
太陽と月は馬乗りですが、キロンは魔法のじゅうたん。
髪が乱れていようが、服がよれていようが、
身なりがきちんとしていても、中身が伴わないより、
その人なりの中身があって、人生を乗りこなしている人の方が、
人を癒せる、
そんなメッセーッジと捉えました。
以上です!
追記②
まだありました。宝探しのヒントを食い下がって見つけたくて。
ASCとテイルとグラントトラインを形成(オーブ広め)している、
ベスタ、双子座21度「労働者のデモ」
働く人々の主張。
この流れですと、労働に携わり、そこで、ぶつかり、超えたいから主張すること、
それが、自らの宝やリソースに繋がっているのではなかろうか。
よく、でも労働者のデモだと、どうしても、報酬つまり、賃上げ要求が多いです。
他は、差別解消や、環境改善、
等。
ですので、働くこと、そのものが、自分を活かすことでもあるので、
宝探し、幸福の追求をするにあたり、
労働において、主張したいこと、価値観、
が大きなヒントになるのだと、思います。
働き方でも、週3日がいいとか、
リモートがいい、とか、
精神衛生上、気持ちの良い人間関係、
そういうことも、おおいに、自分の幸福に係る大切なこと
ですよね。
そんな、新月のホロスコープリーディングとなりました。
新月のホロスコープリーディングをお伝えします。
お読み頂いた方の、何かしらに役立ちますと嬉しいです。
さて、今回もまたまた、盛りだくさんのアスペクト(吉凶角)を形成している
ホロスコープ。このタイミングで形成しているのは、伝えたいから、なのかと、
感じます。
その希望(?)、期待(?)に応えて、リーディングしていくよ。
但し、盛沢山すぎて、時間の都合で、なるべく、詰めることを心掛けながら、
書いていきます。
とは言うものの、長文で読みにくいので、ポイントは色文字のみ
読んでいただくと解り易いです。
いつものように、サビアンシンボルはジャスト度数で、読んでいますので
ご了承ください。
さて、今回も、ホロスコープ講座のための例のような、代表的アスペクトが
ドーン、ドーン、ドドーン、と形成されています。
最初のドーン、は太陽と月、ASC(アセンダント)、ドラゴンヘッド&テイル
を含めたコンプロマイズ。
太陽と月、獅子座23度のサビアンシンボルは「裸馬乗り」
ASC(アセンダント)水瓶座27度のサビアンシンボルは「スミレで満たされた古代の陶器」
ヘッド牡羊座26度のサビアンシンボルは「持ちきれないほどの贈り物を所有する男」
テイル天秤座26度のサビアンシンボルは「互いに入れ替わる鷹と大きな白い鳩」
ノード軸のヘッドとテイルのオポジションからは、
恵まれてはいるものの、手放せずに動けない様子と、
立場、立ち位置を替えようとしている、身ひとつで何も持たないから、動ける者の様子、
という対比を捉えました。
究極ですね。身ひとつ。って。
そんなことを考えさせる、今回のノード軸。
そして、その軸にコンプロマイズしているASCと太陽&月がその調停役、
ということで、まず太陽&月のサビアンからは、
乗りこなすのが難しいと言われている、鞍をつけていない馬。
人馬一体、肌感覚や強弱、バランスや五感を駆使して、
知と身体の能力を総動員して、馬を乗りこなし、楽しみつつ、
歩を進める、或いは、駆け抜ける。というイメージ。
一方のASCは「スミレに満たされた古代の陶器」
スミレの花言葉、「誠実、謙虚」
美しく、可憐に咲く、スミレ。
この言葉から、しっかりと、イメージかつメッセージとして受け取りたいと思います。
持つこと、持たないこと、
動かないこと、身軽に動くこと、
動けないこと、動けること、
持ちきれない贈り物を持つ男、、、から、
贈り物によって、自由を失って、かえって束縛されているような感じを受けます。
その贈り物は、評価、感謝、報酬、という感じ。
私たちが、受け取って嬉しいもの、ですが、
それが、かえって、動きづらさ、不自由さを生んでいるようです。。。
で、メッセージとして、
「誠実、謙虚」
「知力体力五感を総動員して、人馬一体乗りこなし、駆け抜けよう」
でございます。
さて、次のドーン!は
火星、冥王星、天王星のグランドトライン
これらのサビアンはそれぞれ、
王家の紋章、大規模養鶏場、宝石店、
ですので、資産など、をイメージします。
ポイントは火星と思いますから、自分にとっての「宝」
というものを考えてみて、それが、自らを象徴する、ブランドとなりうるか、
ということ、資源として、財を生むか、ということをしっかり、意識していこう。
さてさて、最後のドドーン!は、
グランドクロスだよ。
がんじがらめの、困難があるけれど、乗り越えて、大きくなるのさ、
といつも言ってるやつ。です。
ヘッド、テイル、冥王星、ジュノーで形成されているので。
ジュノー蟹座30度サビアンは「アメリカ革命の娘」
でか! 娘なのに、アメリカ革命って。。。。
で、改めて、アメリカ革命(独立)を調べて、出てきたキーワードは
「幸福の追求」
頂きました。そのために、試練、困難を乗り越えて、幸福に。。。
ミスティックレクタングルとグランドクロスの共通点は
ヘッドとテイルなので、
持つか持たないか、
動くか動かないか、
を、問われています。
自らの宝、幸福の追求、と向き合う新月です。
追記:
今持っているもの、が
自分を幸せにしていないなら、手放そう。
今は動けなくても、まず、自分の宝、強み、リソース、
そして、自分にとって、何が幸福かを考えよう。
自分の宝、強み、リソースを、
他人の評価、感謝、報酬を受け取るためではなく、
幸福の追求に活かそう。
自分の持つリソース(資源、能力)を大いに活かせる、
そのこと、そのものが、大きな幸福感に繋がる、と思います。
私は、それができていない気がして、もがき苦しんでいる、、
苦しむだけでなく、楽しむことにも欲を持ち、実践していますが。
そして、もう一つ。MC(天頂)射手座10度について。
サビアンは「金髪の幸運の女神」!!!!!
掴みに行く! もしくは、
自らが幸運の女神であり(となり)、掴まれてみる!
=自分を求めている人と繋がることができる
=自分を活かせる!!!!!
そう、自らが、幸運の女神となれるよう、
自分のリソース、宝を掘り起こそう、磨こう、
しまっておかず、出して活かしていこう。
あ、もう一つ、書き忘れてたことありました。
太陽と月は、リリスとタイトな合(コンジャンクト)、
金星とは、オーブ広めの合です。
そして、キロンとトラインです。
リリス獅子座24度のサビアン「身だしなみが整っていない男」
金星獅子座18度のサビアンは「化学の先生」
なんだか、化学の先生の白衣がちょっとヨレぎみで、
髪もぼさぼさ気味、の絵が浮かびます。
でも、見た目より、中身。って感じです。
そしてキロン牡羊座19度サビアン「魔法のじゅうたん」
太陽と月は馬乗りですが、キロンは魔法のじゅうたん。
髪が乱れていようが、服がよれていようが、
身なりがきちんとしていても、中身が伴わないより、
その人なりの中身があって、人生を乗りこなしている人の方が、
人を癒せる、
そんなメッセーッジと捉えました。
以上です!
追記②
まだありました。宝探しのヒントを食い下がって見つけたくて。
ASCとテイルとグラントトラインを形成(オーブ広め)している、
ベスタ、双子座21度「労働者のデモ」
働く人々の主張。
この流れですと、労働に携わり、そこで、ぶつかり、超えたいから主張すること、
それが、自らの宝やリソースに繋がっているのではなかろうか。
よく、でも労働者のデモだと、どうしても、報酬つまり、賃上げ要求が多いです。
他は、差別解消や、環境改善、
等。
ですので、働くこと、そのものが、自分を活かすことでもあるので、
宝探し、幸福の追求をするにあたり、
労働において、主張したいこと、価値観、
が大きなヒントになるのだと、思います。
働き方でも、週3日がいいとか、
リモートがいい、とか、
精神衛生上、気持ちの良い人間関係、
そういうことも、おおいに、自分の幸福に係る大切なこと
ですよね。
そんな、新月のホロスコープリーディングとなりました。
Posted by B e -B e at 18:39
│星読み