2023年02月20日

2023年2月20日 16:06 魚座新月

2023年2月20日 16:06 魚座新月

こんにちは。

新月のホロスコープ図から、ヒントやメッセージを受け取り
人生に活かしていきたい、という思いで書いています。

BeBeのホロスコープリーディングを読みに
ブログを開いて下さる方、ありがとうございます。

いつものように、サビアンシンボルはジャスト度数で
読みますので、ご了承下さい。

さて、今回の太陽&月は、魚座1度。
サビアンシンボルは 「公共の市場」
ノード軸とコンプロマイズ(調停)を形成。
ノード軸のドラゴンヘッド牡牛座6度
サビアンシンボルは「渓谷に架けられる建設中の橋」
ドラゴンテイル蠍座6度
サビアンシンボルは 「ゴールドラッシュ」
また、ヘッドはMCに近く、
MC牡牛座8度サビアンシンボルは
「雪が降っていない時期のソリ」
ノード軸はこれまでの充実とこれからのステージ、という対称を表している気がします。
次のステージへ移行するためになくてはならないプロセス、準備。
また、、MCのサビアンも、準備とか、
活かすために控え持っている資源、の象徴に思えます。

そのノード軸と調停の角度を形成している太陽と月は公の市場、
とくれば、、、
これまで、長くこのブログでは、自分と向き合う、内面、潜在意識に向き合う
といったメッセージを重ねて伝えてきていますが、
今回は、社会に目を向けるだけでなく、社会で自分を活かしていくことにおいて
ステージが変わるためのプロセスなどを意識していこう、

という感じ。です。

なおかつ、太陽と月は土星がコンジャンクト(合)しています。
土星水瓶座28度サビアンシンボルは「ノコギリで切られ、倒された木」
有無を言わさず、そうなってしまったこと、と受け入れるしかない、
そう感じます。
だからこそ、次のステージへ意識を向ける。
大丈夫です。
なぜなら、先程、読んだように、プロセスであり、準備であり、
ホロスコープ的には、調停のアスペクトを組んで、移っていけることを
示唆してくれているから。


私事ですが、土星のサターンリターンで、
試練というだけあって、今までにない、経験をしていますが、
それに見合う成長ができるのかな、乗り越えられるのかな、
それに見合う成長ができるよう、乗り越えられるように、と
祈るような気持ちで、踏ん張り、向き合っている最中です。
とはいうものの、むっちゃ、キツイので、
真正面から受け止めると、耐えられそうにないので、
斜めの態勢でかわしつつ、過ごしています。

まともに受けると、おかしくなりそうです。
プレッシャーに弱いので。

あ、いつになく、弱音、漏らしてしまいました。
でも、水瓶座土星ももうすぐ、魚座へ移行。

土星は、土台、基礎、土、岩盤、みたいなイメージもあり、
土台、基礎固めしたいのに、
いまだに、畑の土、掘り起こされてる、、、?
土砂崩れ、、、みたいなこと、起こってるんですけど。。。。

でも、ものは考えようで、
そこに種を植えてなくて、土を耕せて逆に良かった。。。
とか、
土砂崩れたけど、建物立てる前で、難を逃れた、、、
のかもしれません。。。

なんといっても、花を咲かすにも、実をつけるにも、
土の質は大事。地固めも大事。


失礼、話が2重にそれました。
戻すと、土星のサビアンがノコギリで切り倒された木
でして、
それを受け入れよう、という解釈としたけど、愚痴ってしまった、
てなことでした。
コンプロマイズ(調停)ですので、救われる思いですが、
まだ、そのあと、涙の度数29度、水瓶座ラストの30度も
これからです。

水瓶座だけに、より自由になる手前の試練、変革のための試練、
という象徴の水瓶座土星
、なのですね。

私の実感としては、変革に必要なものは何か、
について、考えさせられた試練でした。
結論から言えば、
変革を望むエネルギー、
変革を可能にするアイデア、
変革を実行するエネルギー

なのかな、と思いました。

あと僅かに残された水瓶座土星の期間、
そこを意識して、変わりたいと思います。


水瓶座土星は、電気やITも象徴するので、
その辺も意識してみよう。


さて、特徴的なアスペクトは
アセンダント獅子座15度、リリスもジャストで合、
デイセンダント近くにある水星水瓶座12度の
オポジションを軸として、天王星牡牛座15度がTスクエアを形成。
他に、火星双子座15度とキロン13度がコンプロマイズを形成。
天王星、火星、キロンで、小三角形を形成。
ということで、こちらのサビアンは省きますが、
Tスクエアの頂点天王星がMC近くにあることからも、
社会のテーマはこれまた、変革、となります。
天王星のサビアンのみ紹介しますと、
「マフラーと粋なシルクハットを身に着けた男」
イギリス紳士、かどうかはわかりませんが、
身分、知性、を醸す人物が登場。
ゼレンスキー大統領に指示をしている人物がフューチャーされるもかもしれません。
困難を乗り越え、成長に繋げるTスクエア。水星と組んでいるので、
水面下のコミュニケーションが、もうすぐ、明るみに出るところに来ている、
そんな配置。
傷や、癒しを象徴するキロン、と行動やエネルギーを象徴する火星と
コンプロマイズを形成しているので、それらが、
Tスクエアの困難を乗り越えるためのキーワードとなりそうです。

ということで、不思議ですが、新月や節目のホロスコープ図を
リーディングするタイミングは、アスペクト形成が多いような気がします。
メッセージを伝えてくれている、そんな気がします。
受け取って、活かしていけることを願っています。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(星読み)の記事画像
2024年11月1日21:46 蠍座新月
2024年3月10日18:01 魚座新月
2024年2月10日8:00 水瓶座新月
2023年9月23日15:50 秋分のホロスコープリーディング
2023年5月20日 0:53 牡牛座新月 ホロスコープリーディング
2022年7月29日2:55 獅子座新月
同じカテゴリー(星読み)の記事
 2025年3月29日19:58 牡羊座新月 (2025-03-29 19:07)
 2025年3月20日18:02 春分 (2025-03-20 16:10)
 2025年元旦ホロスコープリーディング (2025-01-01 23:45)
 2024年12月1日16:04 射手座新月 (2024-12-01 16:19)
 2024年11月1日21:46 蠍座新月 (2024-11-01 20:46)
 2024年10月3日 3:49 天秤座新月 (2024-10-03 06:30)

Posted by B e -B e at 16:17 │星読み