2021年12月31日

2022年1月1日0:00 元旦 のホロスコープリーディング

2022年1月1日0:00 元旦 のホロスコープリーディング

新年を皆様と共に迎えられる喜びと感謝を抱きつつ、
2022年の指針をホロスコープから見ていきたく思います。

2022年もよろしくお願いいたします。

サビアンシンボルはジャスト度数で読んでいますので、ご了承ください。
色文字のみ読んでいただく方が、シンプルです。

太陽は山羊座10度「手から餌をもらうアホウドリ」
運命共同体、というか、共に生きるイメージがあります。

天王星牡牛座10度とトライン!
ジャスト度数でトラインて、変化変革の年、というほかない。

さて、太陽が強力なアスペクトを形成していたのを筆頭として、
今年の元旦のホロスコープ図の特徴を拾いつつ、よりよく生きたい
という気持ちを応援してもらえるメッセージを読みたく思います。

目立つアスペクトは、
・太陽と天王星のトライン
・ノード軸と木星のTスクエア
・3つのヨッド
・金星、冥王星、水星の合(コンジャンクト)

ということで、2つ目のノード軸と木星について
ノード軸は冬至の時と同じ。
パワフルさと冷静さの対比軸に対し、
木星魚座0度=水瓶座0度「花咲くアーダスの野原」
このサビアンは、大変てこずりました。
初めて出会ったのですが、多くのサイトを拝見して学ぶ他、
ありませんでした。
その中で受け取り易く書かれていたのが以下のサイトです。
水瓶座30度 「アーダスの咲いている野原」 | 今季洋のサビアンアート占星術。
https://plaza.rakuten.co.jp/endomamemejiro/diary/202108100000/

そのサビアンの解釈を読んだ上で
このように思います。理想郷を目指すのですが、一筋縄ではいかない。
でも、その理想郷を忘れ去るのではなく、ずっと意識し続ける、
そこを目指し続ける、そんな1年。

その先にあるものは、いつも述べているように、偉業を成し遂げられる、
という成果。そんな示唆のアスペクト。

ありがたや。

Tスクエア(困難)は乗り越えるためにあるのだ。
乗り越えるために必要な力の分だけ成長できるのだ

涙。(嬉し涙?)

そそそそして、
3つもあるヨッドについて。今回もさらにヨッドについても
学びがありました。スピードが遅い天体が頂点の場合、
ヨッドとしては重視しない、という説があるらしく、
3つもあるから、その説を取り入れれば、
当然、月を頂点としたヨッドを重視。
そしてその射手座9度の月は、火星射手座12度と合。
底辺は、MC蟹座12度と前述の天王星牡牛座10度。

これらのサビアンを見ていて、気になったのは
射手座9度「階段で子供を連れている母親」
蟹座12度「メッセージと共に赤ん坊をあやす中国人の女」
天王星牡牛座10度「赤十字の看護師」

この最も重要なヨッドのメッセージは
「養育、手当、癒し」が今年の重要なテーマであること。

寄り添うこと、目配りすること、言葉がけすること、
しかも、相手がより良い方向に向かえるよう、
成長できるよう、羽ばたけるよう、
そんな、支え、大切なことを伝え、送り出す、
独り立ちできる力と知恵と勇気を授けられるような
養育、手当、癒し。


そして、ヨッドの頂点に火星があり、
サビアンは「鷹に代わる旗」ですので、シンボル的なものが、
現実的に形を現し、羽ばたく、という様相です。

こう見てみれば、難しいヨッドも、力強いヒントをもらえて、
有難いです。

階段で子供を連れている母親、というサビアンを見たとき、
年末に親子で心中しようと、階段から、長男だけが転落死した
ニュースが頭をよぎりました。
養育、子育て、親子関係、
本当に、大切なテーマであり、
宇宙がそこを、ヨッド(神の手)というアスペクトを通して
伝えています。

木星が魚座に入ったばかりですが、
その魚座の象徴は、まさに、
癒し、感情、水、目に見えないもの、などで、
木星のサビアンは理想郷を示していましたが、
他のサビアンとリンクし、見事に符号し、メッセージを強調しています。

さて、最後に強力な金星冥王星水星の合について、
金星山羊座23度「戦争での勇敢さをたたえる2つの賞」
冥王星山羊座25度「東洋の敷物を扱う商人」
水星山羊座27度「山の聖堂へとつながる急な階段を上る巡礼者」

これらをまとめて、イメージしたのは、利己でなく、利他
利他&利己。
そして、そのための健闘と祈り
それが、力強く、現実化し、さらに
パワーを増していくイメージ
です。

2021年元旦のホロスコープリーディングで
キーワードが「エンパワーメント」と書いたのですが、それも同じようなイメージがあります。

その成果が現れて、さらに成長していく、
そんな2022年
、のようです。

さて、折角ですので、
今年のキーワードを考えてみましょうか。

ちょっと長いかな。
理想郷(花咲くアーダスの野原)にするため、
養育(自他を育てる)する


天王星牡牛座10.95でして、
ほぼ、11度そのサビアンは
「花に水をやる女」

冬至で水、布による癒しについて、
お勧めしたのですが、
花に水をやる、

正に、自他を育て続けるために、
水をやり、そして、綺麗な花を咲かせる、
そんな意識を持ち続けたい。

という、リーディングとなりました。
みんなで、咲かせましょうね。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(星読み)の記事画像
2024年11月1日21:46 蠍座新月
2024年3月10日18:01 魚座新月
2024年2月10日8:00 水瓶座新月
2023年9月23日15:50 秋分のホロスコープリーディング
2023年5月20日 0:53 牡牛座新月 ホロスコープリーディング
2022年7月29日2:55 獅子座新月
同じカテゴリー(星読み)の記事
 2025年3月29日19:58 牡羊座新月 (2025-03-29 19:07)
 2025年3月20日18:02 春分 (2025-03-20 16:10)
 2025年元旦ホロスコープリーディング (2025-01-01 23:45)
 2024年12月1日16:04 射手座新月 (2024-12-01 16:19)
 2024年11月1日21:46 蠍座新月 (2024-11-01 20:46)
 2024年10月3日 3:49 天秤座新月 (2024-10-03 06:30)

Posted by B e -B e at 10:56 │星読み