2020年08月19日
2020年8月19日11:42 獅子座新月
2020年8月19日11:42 獅子座新月
こんにちは。新月のホロスコープ読みをします。
今回は時間があまりないので、
後から、追加修正を加えるかもしれませんが、
時間が許す範囲で伝えられることをお伝えしていきます。
サビアンシンボルはジャスト度数で読んでいますことをご了承ください。
まとめは最後の色文字のみお読み下さい。
さて、ここ数日前までの厳しい角度(グランドクロス)とは
見事なまでにガラッと変わり、
凄いアスペクトをいくつも形成している新月となりました。
大まかに言って、グランドトライン、小三角形2つ、
その一つとグランドトラインがカイトを形成しています。
しかも、太陽&月、MCやノースノードを含めて、です。
(ノースノードは太陽&月&MCにより、調停)
獅子座新月。獅子座だけに、さすが、というか、
まじ、凄いんですけど。
もう一つの小三角形は、ASCを含めて、です。
これまた、お見事です。
この見事なホロスコープが伝えたいメッセージは
如何に?
サビアンシンボルを調べ上げたけど、いつものように
掘る時間が取れないので、直観的にいくしかないし、
それでよい、と、後者の小三角形も言ってくれてる気がする。
まず、今日のネットニュースを見て、驚いたよ。
「虹」コロナ対策をしていますの表明ステッカー。
新月(太陽&月)獅子座26度のサビアンシンボルは「虹」
これが、MCと合(コンジャンクト)
MCは獅子座25度でサビアンシンボルは
「砂漠を横切る大きなラクダ」
トラインを形成しているドラゴンテイル射手座27度の
サビアンシンボルは「彫刻家」
もう一つは火星牡羊座24度
「豊かさを象徴する、開け放たれた窓と、風に揺れるカーテン」
これらから、ソーシャルディスタンスや換気など、人や自然に対する配慮をし、
今までなかった社会の形を作ろうとする、という社会の中の我々の姿は、
カイトの頂点が表す、ドラゴンヘッド双子座27度のサビアンシンボル
「右の羽根がより完全に形成されている蝶」
つまり、思うに、作ろうと思って作った自分でなく、
本来の人となりで成長した姿を見られる、と読みました。
どういうこと? って?
社会や人や自然と調和して生きようとする、その調和により、
人それぞれの、本来の姿も、立派に成長した姿も、見えてくる、
と読みました。
もう一つの小三角形はASCと木星と海王星によって形成されています。
木星は冥王星や土星も以前から、共に山羊座にいますが、
ここでは、度数がタイトな木星のみに絞って見ますが、
この三者のサビアンシンボルのキーワードは
「インナーチャイルド、イギリス(あるいは権力の象徴)、晩餐の食卓」
自分にとって、嫌がおうにも重要な存在の人と、食事を共にすることで
自分の心を育てることができる、
と読みました。
そのシチュエーションにあたっては、難しく考えず、
直観に従い、流れに任せればいいです。
さて、後お伝えしたおきたいことは3つ。
金星と天王星がジャスト10度でセクスタイル、
火星は冥王星&土星とスクエア。
冥王星&土星は新月&MCとインコンジャンクト。
まず、金星と天王星ですが、
金星蟹座10度のサビアンシンボルは
「完全にカットされていない大きなダイヤモンド」
天王星牡牛座10度のサビアンシンボルは
「赤十字の看護婦」
これからは、勝手ながら、
新薬やワクチン開発に光が見える可能性を感じます。
新月とグランドトラインを形成している火星ですが、
社会や組織の試練と見なされる土星冥王星とスクエアです。
土星のサビアンシンボルは「水の妖精」
冥王星のサビアンシンボルは「敗北を優雅に認める将軍」
火星のサビアンシンボルは換気をイメージさせましたが、
高層のオフィスには、空調はあっても、
窓を開けられないことが殆ど。
今回、窓を開けられ、カーテンが揺れる絵が豊かさの象徴、
というサビアンですから、
それが、社会の課題でもありますね。
(高層ビルから、低層への移転など)
この土星と冥王星はMC&新月ともインコンジャンクトですので、
今回の「虹」や「ラクダ」が象徴する、
豊かさや、蓄えやエネルギーをしっかり内包するものの、強さを
社会はもう一度、見直す必要がある、のだと思われます。
〆に、再度、お伝えしますね。
社会、人、自然との調和、を考えて
自己実現ができるように計らっていきましょう。
(以前もお伝えしたように、
社会、人、自然と調和してこその自己実現を。
社会において、共助共生できる自分の活かし方を、
今回も社会と、自分に向き合って見つめよう)
自分にとって重要な象徴的な人がいるなら、
共に食事をすることが
自分のあるべき姿に成長できる、あるいは、
あるがままで良いことに気付ける機会となりそうです。
厳しさ、重圧、試練がありつつも、
配慮を意識した調和の形を実現できることが、
本来の見事な自分を実現することに繋がる、
(たとえ、形が完璧でなく、不釣り合いであっても、
個性なのでそれはそのままを認めて)
というメッセージと思います。
こんにちは。新月のホロスコープ読みをします。
今回は時間があまりないので、
後から、追加修正を加えるかもしれませんが、
時間が許す範囲で伝えられることをお伝えしていきます。
サビアンシンボルはジャスト度数で読んでいますことをご了承ください。
まとめは最後の色文字のみお読み下さい。
さて、ここ数日前までの厳しい角度(グランドクロス)とは
見事なまでにガラッと変わり、
凄いアスペクトをいくつも形成している新月となりました。
大まかに言って、グランドトライン、小三角形2つ、
その一つとグランドトラインがカイトを形成しています。
しかも、太陽&月、MCやノースノードを含めて、です。
(ノースノードは太陽&月&MCにより、調停)
獅子座新月。獅子座だけに、さすが、というか、
まじ、凄いんですけど。
もう一つの小三角形は、ASCを含めて、です。
これまた、お見事です。
この見事なホロスコープが伝えたいメッセージは
如何に?
サビアンシンボルを調べ上げたけど、いつものように
掘る時間が取れないので、直観的にいくしかないし、
それでよい、と、後者の小三角形も言ってくれてる気がする。
まず、今日のネットニュースを見て、驚いたよ。
「虹」コロナ対策をしていますの表明ステッカー。
新月(太陽&月)獅子座26度のサビアンシンボルは「虹」
これが、MCと合(コンジャンクト)
MCは獅子座25度でサビアンシンボルは
「砂漠を横切る大きなラクダ」
トラインを形成しているドラゴンテイル射手座27度の
サビアンシンボルは「彫刻家」
もう一つは火星牡羊座24度
「豊かさを象徴する、開け放たれた窓と、風に揺れるカーテン」
これらから、ソーシャルディスタンスや換気など、人や自然に対する配慮をし、
今までなかった社会の形を作ろうとする、という社会の中の我々の姿は、
カイトの頂点が表す、ドラゴンヘッド双子座27度のサビアンシンボル
「右の羽根がより完全に形成されている蝶」
つまり、思うに、作ろうと思って作った自分でなく、
本来の人となりで成長した姿を見られる、と読みました。
どういうこと? って?
社会や人や自然と調和して生きようとする、その調和により、
人それぞれの、本来の姿も、立派に成長した姿も、見えてくる、
と読みました。
もう一つの小三角形はASCと木星と海王星によって形成されています。
木星は冥王星や土星も以前から、共に山羊座にいますが、
ここでは、度数がタイトな木星のみに絞って見ますが、
この三者のサビアンシンボルのキーワードは
「インナーチャイルド、イギリス(あるいは権力の象徴)、晩餐の食卓」
自分にとって、嫌がおうにも重要な存在の人と、食事を共にすることで
自分の心を育てることができる、
と読みました。
そのシチュエーションにあたっては、難しく考えず、
直観に従い、流れに任せればいいです。
さて、後お伝えしたおきたいことは3つ。
金星と天王星がジャスト10度でセクスタイル、
火星は冥王星&土星とスクエア。
冥王星&土星は新月&MCとインコンジャンクト。
まず、金星と天王星ですが、
金星蟹座10度のサビアンシンボルは
「完全にカットされていない大きなダイヤモンド」
天王星牡牛座10度のサビアンシンボルは
「赤十字の看護婦」
これからは、勝手ながら、
新薬やワクチン開発に光が見える可能性を感じます。
新月とグランドトラインを形成している火星ですが、
社会や組織の試練と見なされる土星冥王星とスクエアです。
土星のサビアンシンボルは「水の妖精」
冥王星のサビアンシンボルは「敗北を優雅に認める将軍」
火星のサビアンシンボルは換気をイメージさせましたが、
高層のオフィスには、空調はあっても、
窓を開けられないことが殆ど。
今回、窓を開けられ、カーテンが揺れる絵が豊かさの象徴、
というサビアンですから、
それが、社会の課題でもありますね。
(高層ビルから、低層への移転など)
この土星と冥王星はMC&新月ともインコンジャンクトですので、
今回の「虹」や「ラクダ」が象徴する、
豊かさや、蓄えやエネルギーをしっかり内包するものの、強さを
社会はもう一度、見直す必要がある、のだと思われます。
〆に、再度、お伝えしますね。
社会、人、自然との調和、を考えて
自己実現ができるように計らっていきましょう。
(以前もお伝えしたように、
社会、人、自然と調和してこその自己実現を。
社会において、共助共生できる自分の活かし方を、
今回も社会と、自分に向き合って見つめよう)
自分にとって重要な象徴的な人がいるなら、
共に食事をすることが
自分のあるべき姿に成長できる、あるいは、
あるがままで良いことに気付ける機会となりそうです。
厳しさ、重圧、試練がありつつも、
配慮を意識した調和の形を実現できることが、
本来の見事な自分を実現することに繋がる、
(たとえ、形が完璧でなく、不釣り合いであっても、
個性なのでそれはそのままを認めて)
というメッセージと思います。
Posted by B e -B e at 11:31