2024年9月3日10:55 乙女座新月
2024年9月3日10:55 乙女座新月
Oha!
時間がタイト!
しかし、昨夜は難問(リーディング)に向き合いましたので、
うまく伝えられることを祈りつつ、進めていきます。
参考になりますように。
サビアンシンボルはジャスト度数で読んでいますので
ご了承ください。
なかなかに、読みが難しい新月でした。
が、落ち着きました。
先に、結論をまとめて言うと、
しがらみゆえ、自分らしく意思を持って意図して生きられず、
親の思い通りで、行き詰まり。詰んでる!まさにそんなホロスコープ図。
苦しくて、グランドクロスも2つ形成されていて、がんじがらめ。
というようなアスペクトを形成しています。
解決策を探っていくのですが、
母の存在で詰んでいるのに、
解決策も、家族、とか、相続(受け継ぐもの)とか、
そういう関係を示すハウスや星座。
ノード軸とグランドクロスを形成するセレスは
養育を表し、そのサビアンは力強い。
MC、ASC,天王星とグランドクロスを形成するパラス。
パラスは創造性を生む知性を象徴するそうですが、
蠍座28度でサビアンは「自分の領域に近づく妖精の王」
と、なんとも、しびれるほど素敵なサビアン。
それが。MC,ASC,天王星と組んでいるので、
まさに、産みの苦しみ!
今の現状をほどくことが今の課題。
そして、自分の領域へ、進みましょう。
ノード軸とグランドクロスを形成する
テイルと合の金星、天秤座5度のサビアンは
「心の内面の知恵を教える男」
ですので、外界とではなく、自分の心とバランスをとること。
どう自分をほどくか、は自らの心に尋ねよう。
自分との対話と重ねよう。
ほどく、は「解く」と書くようです。
自己理解。
そんな時、前述の、母、とか、家族、とか、受け継いだもの、
という観点がいかされるのかも。
ほどくために、向き合っていきましょう。
ほぐす、という言葉も出てきたのですが、
やはり、「解す」と書くようです。
ほぐし、ほどく、そんな新月。
ゆるりと、ほぐし、ほどいていけますように。
縛られた縄を、脱ぎ捨て、新たな領域へ。
追記:解すヒントが欲しくて、さらにホロスコープ図
を読んでいると、ASCが木星、キロンとヨッドを形成していました。
3つのサビアンを見てみたのですが、木星双子座19度
「大きな古典書物」でしたので、読書もヒントとなるかもしれません。
関連記事