2020年9月2日14:22魚座満月

B e -B e

2020年09月02日 19:56

2020年9月2日14:22魚座満月

こんにちは。
書きます、と申したまま、約束した記事を
依然として、アップ出来ておらず、すみません。

もう満月ですし、そのパワーを借りて、
挑もうと思ったら、私事の家族問題が勃発。

ちょっと落ち着いたので、満月のチャートを見ると、
あまりにも、明確&強烈なホロスコープ。
なので、
ここしばらくは、満月のホロスコープリーディングは
していませんでしたが、ここは、触れておかないと。
と、急遽、予定変更で、満月のリーディングです。

(今日はいつもに輪をかけてまとまりのない文ですが
最後まで読んで頂けると、少しがはオチがありますので、
根気のある方はお読み下さいませ。)

長文ですので、色文字のみお読みいただくと
メッセージが解り易いと思います。

サビアンシンボルはジャスト度数で読んでいますので
ご了承ください。

では、スタート!

明確&強烈なアスペクトとは
・グランドクロス(火星、金星、MC、土星&冥王星、で形成)
・Tスクエア(ノースノードと水星で形成)
・調停(太陽、月、天王星、しかも、ジャスト10度)

以前、Tスクエアが出来ていた時、そのアスペクトの形成は、
よくあること、と申し、
(グランドクロスやスクエアを含め)
困難とか試練とか、乗り越えて成長する、そういう機会、
というようなことを述べました。
今回のグランドクロスやTスクエアは、
太陽と月を含んではいません。

まずは、グランドクロスからみていきます。
火星、金星、MC、土星&冥王星、で形成され、
価値観や行動エネルギー、が、社会現象と関わってきます。

MC天秤座23度のサビアンシンボルは、「雄鶏」
合図、的な意味合い。
価値観(美意識)と申した金星蟹座25度のサビアンシンボルは
「突然右肩越しに投げられた、暗い影、もしくは外套」
行動エネルギーと申した火星牡羊座27度のサビアンシンボルは
「失われた機会が想像の中で、復活した」
土星山羊座25度のサビアンシンボルは
「東洋のラグを扱う商人」
冥王星山羊座22度のサビアンシンボルは
「敗北を優雅に認める将軍」

これらは「今起きている問題は新たな局面を迎えた。
この問題は、過去の問題を受け容れ、しかし、新たなイマジネーションにより、
捉え直し、次なる土台(敷台)を展開する機会。
だが、今投げかけられた状況は暗く重たい。


と読めます。そして、いつものように、乗り越える方法を
ホロスコープ図に探すのですが、ありがたや。水星と海王星。
調停の角度
をとってくれています。

水星乙女座24度のサビアンシンボルは
「メリーと彼女の白い羊」
。。。?
。。。掘るしかない。

私の中で直結した、メリーさんの羊(歌)。
ちょっと掘った結果、これ程、歌い出しを良く知っていたのに、
全部の歌詞を知らなかったことが不思議。
そして、その歌詞も、もっと掘らないと、よくわかりません。
が、少し掘ってみて、感じたことは、
メリーちゃんは飼っている羊が可愛くて、大好きで、
羊も、メリーちゃんが好き。で、どこでもついてくる。
学校へもついてきてしまって、先生は羊を追い出す。
羊は、外でメリーちゃんを待っている。
メリーちゃんは困って、泣き出した。

ここで終わる、、、オチがない、、、
でも見えてくるものはある。
ルールと感情。
そして、私達が幸せを感じるものは
ルールではなく、「好きな人や動物と一緒にいられる」ということ。

この話は、後に、続きがあります。
(まだ後に続く歌詞があったので、
落ちも着いたのでした)

もう一つの調停を形成している海王星魚座19度の
サビアンシンボルは「弟子を指導する巨匠」
感情を表す海王星かつ魚座なのですが、
このサビアンのメッセージは、感情を乗り越える、あるいは
コントロールする技、というか修行というか、方法の教え、
を巨匠に学べ、

或いは、弟子に指導する(姿勢の)ように、感情をコントロールして、
相手が最も良く成長するように、教えよ、

つまり、感情を大切にすることとは、
感情をそのまま露出させることではなく、
感情を、ある意味、糧にして乗り越えよ、成長に活かせ、
自分に、相手に、良くなる方向へうまく使え、
と。


グランドクロスを調停する2つの星から、
社会のルールというものを突き付けられている私達には、
感情もあり、それを満足させることの方が、幸せを感じる
のではあるけれど、
どんな感情なのかを捉えて、捉え直して、
良い方向に活かそう
、ということ。
つまり、反発する感情を露出するのではなく、感情が教えてくれる、
素の自分が大事なもの、に気付き、その大事、と気づいたものを、
大切にするために、どうすればいいかを先人に学べ。

反発、ボイコット、離脱、では解決にはならない。

ここで、次に水星がTスクエアを形成するノード軸を見ます。
ドラゴンヘッドは双子座26度「森の中の冬霜」
ドラゴンテイルは射手座26度「旗手」(旗持ち)
自然現象VS意思(存在)表示の軸。

厳しさや逃れられない状況と、
そんな中でも、どんな中でも、
我であろうとする意志。我あり、という存在表明。


この対比の軸で、メリーちゃんは大事な羊を追い出され、
離れ離れにされ、困って泣いてしまうのですが、
この軸でも調停者がいました。MC「雄鶏」です。
今日の問題の出来事は、新たな局面を示しています。
グランドクロスなので、大変な状況ではありますが、
(思い出した、元旦も、Tスクエアで厳しさ強調されていました)
今日起きた出来事は、厳しくも、合図です。
厳しい状況と、我あり、の意思表示に関わる、現象が起きた
ことになります。

ピンとこないかもしれないので、少し表現をかえれば、
自然現象は時に私達にとっては厳しいものである。
その中でも、今、存在する自分を顕して(顕現して)いこう。
(自己実現を目指していこう。
我ここにあり、と、今を自分らしく生きよう)

この、ノード軸のテーマと、
メリーちゃんと羊の(てか、水星乙女座24度の示す)テーマ
(ルールと感情)の課題を調停するヒントが、
今起きている現象
なのです。
心当たりはありますか?
私の場合は、タイムリーに問題が起きたので、
家族の問題だと思われます。
個人的に問題が起きていない人は、社会の問題に目を向けて、
それが、自己の顕現、生き方に関わる解決策のヒント

と思って考えてみて下さい。

解りにくいとは思いますが、おぼろげでも、
ちょっと考えてみて頂けると、
価値観(美意識)、行動エネルギー(潜在エネルギー)、
自分、社会、自然現象、
ルール、感情、という、
今回のグランドクロスやTスクエアの示す向き合わざるを得ない課題の
ヒントが、今、起きていることにありますよ
、ということになると思います。

そして、最後に太陽と月と天王星の調停アスペクトを見ます。
太陽乙女座10度「影の向こうを覗く2つの頭」
様子を窺っています。
月魚座10度「雲の上の飛行家」
地上にいる人々には見えないところを飛んでいる人がいます。
自由なイメージもあり、隠れているイメージもあり、
自分の為のようでもあり、人のためのようでもあり。
天王星牡牛座10度。また来ました。。「赤十字の看護婦」
人を救う役目を担っている存在。
現状は、今後の情勢を窺っている時期ですが、
見えないところで、動いたり、冒険心をもって何かを探している、
或いは移動している人がいる

そして、今の変化についてメッセージを送ってくる天王星は、
人の命を救うことを、自分の役目として担っている存在の人達がいる、
そのことを伝えてきています


今、厳しい状況において、新たな局面です。
感情は自分にとって何が大切かを教えてくれる。
その感情をただ顕わにするのではなく、自分にも相手にも
良い成長になるよう、コントロールし、活かせるよう、
先人に学べ、とのメッセージ
でした。
ですので、赤十字の創始者アンリー・デュナン
(第1回ノーベル平和賞受賞者)が提唱した、
設立目的を紹介します。
「人の命を尊重し、苦しみの中にいるものは敵味方の区別なく救う」


今大切なことは、(次の首相が誰になろうとも)
今、住むところ、食べるもの、を手に入れられない人
を救済すること
、と、思います。
そういった人たちが、生きていける仕組みを作ること
が急務
と思います。

社会情勢は厳しい。今の変化を乗り越える鍵は、
様子を窺うにしろ、動くにしろ、
人を救済することを担う人に意識を向けること、
もっと言えば、そういう人になる意識を持つこと、

と思います。
重たい気持ちを少しでも軽くできるといいな、
と心がけた、声掛けをする、などでも、いい
と思います。

ホロスコープ図のように、ちょっと、重くなってしまったかな。
メリーさんの羊、と、サビアンシンボルが関係あるのかは
謎ですが、1830年にの童謡と、ありますので、
サビアンが提唱されたときには、すでにあったようですが、
そのサビアンが意味するところは、?です。ですが、なんか、
この歌のことかも、なんて思います。
Wikiって頂くとわかりますが、
なぜ羊はメリーちゃんが好きなの?
と聞いて訴えかけてくる生徒に、先生は
メリーちゃんが羊を愛しているからよ、
わかるでしょ、
と言います。

ルールはルールだから、羊を教室に入れないけど、
メリーちゃんと羊の見えない絆を生徒に諭したのです。
ここを読んで、
全体を受け容れて、ルールを踏まえて、感情をコントロールして、
生徒たちに諭す先生が「弟子を指導する巨匠」に思えてきました。


今回私達が受取る最大のメッセージは、これのことかもしれません。
今後、木星土星冥王星が、水瓶座に移っていきます。
ルールが変わり、もしかすると、羊も教室で一緒に過ごす自由
が認められる日が来るかもしれない。
でも、今のルールでは、羊は外に出される。
でも、このルールにより、ひたすら我慢強くメリーちゃんを待つ羊に
心を打たれた生徒たちは、愛の絆を知る。

(このあたりは、前回の新月のリーディングの
文脈と繋がりが見えますね。)
今、会えなくてつらい、とかも、絆の深さを知る機会、
やりたいけど出来ない、事が、本当に好きなことに気付く機会、
かもしれないですね。
本当の愛に気付く機会。

いやはや、長文、おつき合い頂き有難うございました。
私にとっては、メリーさんの羊のメッセージ、深かったし、
羊の存在も素敵だけど、先生も素敵だな、と思いました。
最後の歌詞を知らなかったら、解釈も変わるところでした。
Wiki様のおかげです。

ではまた!

関連記事