2020年6月21日6:43 夏至
おはようございます!
今朝は晴れて、太陽の光を浴びることができて、嬉しかったです。
夏至のホロスコープ読みをしていきます。
今回は、同じ6月21日15時41分には新月を迎えます。
金環日食も!話題になっています。
それだけでも、宇宙は
強くメッセーッジを伝えたいかもしれません。
(
長文になりますので、色文字のみ、お読みいただいた方が
メッセーッジがわかりやすいと思います。
また、サビアンシンボルはジャスト度数で読んでいますので
御了承下さい)
宇宙元旦と言われる春分から、3カ月がたち、
日本では、太陽は一年の中で最も高い位置にいるタイミングです。
九星気学の勉強会で、先生が、
今年、最もパワーが強い日は、夏至に向けた
6月19日なんです、と教えてくれました。
6月20日からは陽遁から、陰遁へと切り替わり、
夏から冬への折返しになります。と。
半年前の冬至、今年の元旦、3カ月前の春分、
と、ホロスコープ読みのメッセーッジを読み返してみると、
共通して、伝えてきているメッセーッジが何か
が、見えてくるかもしれません。
お時間のある方は、色文字のみでも良いので、
もう一度、振り返って見て頂ければ、と思います。
今回は夏至のホロスコープ読みですが、
これから秋分、そして冬至へと、
時が進んで行きますが、
これからの半年は、
これまでの半年に、メッセーッジを受け、
ひらめきを現実にする努力をしたことの、
収穫の時期になっていきます。
そんな、
折返しポイントでもある、夏至の
ホロスコープ読みのメッセーッジ、
少しフライングですが、元旦、春分に引き続き、
Tスクエアが形成されていますので、
困難、試練、が示されています。が、
毎回申し上げているように、それを乗り越えてこその、
成長や、新たなステージがあることを心得て、
前向きに取り組みたいですね。
この半年は、感染症や、経済の混乱、生活の制限、等、
激震、激動のあった、半年でしたね。
冬至のホロスコープ読みのメッセーッジにもあったように、
「自分の本質を見つめる」VS「集団潜在意識」の軸や
「個人の意識(顕在&潜在)」と集団潜在意識の対比
を意識せざるを得ない日々を過ごしてきたように思います。
では、Tスクエアの試練を乗り越えるヒントや
アドバイスを受け取れるメッセージを読み取りたい!
という想いで、星読みスタート!
と、始めたのですが、まじ、今回は難解に感じましたし、
少し記事を寝かせたりしているうちに、
凄い符合が起きていたことを知り、
改めて、ホロスコープ読みの確信をしたりもしました。
メッセージを読み取るというよりも、
読み解いていった感じが、
いつもより強いかもしれません。
毎回、長文で、もっと簡潔に伝えたいという気持ちが強く、
今回、そのことで悩んだのですが、
直観的に伝えられるときもあれば、
時間をかけて読み解くときもあっていいかと、思いました。
今回、そんな、読み解きつつの、長文ですが、
良かったら、お読み下さい。
太陽は双子座29度
ドラゴンヘッド双子座29度と合(コンジャンクト)、
ドラゴンテイル射手座29度とオポジションを形成。
ノード軸と共に、火星魚座25度とTスクエアを形成。
月と火星は同じ度数でタイトなスクエアです。
(火星は海王星魚座20度と合ですが、
太陽とノード軸とは、オーブが開きます。)
このTスクエアが一番目立つアスペクトです。
ノード軸は5月23日の新月の時と同じです。
太陽とヘッド双子座29度のサビアンシンボルは
「春の最初のモッキンバード」
テイル射手座29度のサビアンシンボルは
「芝を借る太った少年」
この軸の対比は何なのだろう?
以前にもこの軸はさらっと読んでいて、
その時は、「季節を感じるサビアンシンボルですが、
29度(涙の度数)。
もうすぐ梅雨入りなので、ご自愛ください。」
と、書きました。
今回、モッキンバードについて少し触れますと、
日本ではマネシツグミという名の鳥のようで、
Mockingは、あざ笑う、バカにする、ふざける、真似る
という意味だそうです。どんな鳴き声なのかな?
他の鳥の鳴きまねとかしちゃう鳥なのかな?
と、検索して、鳥の鳴き声に癒された私。
いろんな鳥の鳴き声をできちゃう鳥のようですよ。
とはいえ、軸の解釈のポイントは?
このサビアンからは、ヒラメキがイマイチ来ないので、
違う視点で見てみます。
12ハウスと6ハウス
秘密の部屋(潜在意識の部屋)VS雇用奉仕、健康管理の部屋
その入り口付近にある、涙の度数。
29度を超えれば、30度=次の星座の0度へ進む。
ヘッドは双子座から蟹座へ。(まさに、同日の新月は蟹座0度)
テイルは射手座から山羊座へ。
そこを見れば、家庭、身内VS社会、組織。
この、家庭や身内は自分を含む意味での
解釈で言えば、
自分の心の器や自己内面、と
社会、仕事、奉仕(自分への奉仕も含む)の対比。
書いていて気付いたのは、どちらの部屋も、意味に、
自分が含まれている。今更ながら、
仕事は奉仕でもあり、
自分の為でもあります。
この軸は、今年に何度も繰り返し、読んできた軸ですね。
これからの3カ月も、また、テーマが、そこになってくる様相。
家庭内 VS 社会、労働環境。
あるいは、
潜在意識 VS 社会活動
または、
内面、意識、魂、直観 VS 労働、健康管理
というように、この言葉たちをなぞっていくと、
この半年の生活の様相を辿っているような気がします。
そして、これが、
今後3カ月もテーマになってくる。
魂の声、直観と社会における労働奉仕の軸。
今更だけど、この2つはホロスコープ図において、
対極にあったんだ。。。と、ちょっと重たくなった。
決して軽くはない。
魂VS肉体
目に見えない世界VS現実
12ハウスと6ハウス
秘密の部屋(潜在意識の部屋)VS雇用奉仕の部屋
やっと、結論出てきた気がします。
魂の声を聴き、潜在意識に思いを馳せてみて、
社会でどう働き、社会へどう奉仕していくか、
の軸。
インナーワーク(内面を見る、内観する)や瞑想、大事ですね。
潜在意識は個人の潜在意識と集合潜在意識が繋がっている、
ワンネス、という考え方がありますが、
12ハウスだけに、そういうことなのでしょう。
自分の幸せは人類の幸せと共に在る。
で、Tスクエアの頂点の火星射手座25度のサビアンシンボルは
‟The purging of the priesthood”「聖職の浄化」
Purgingは粛清する(厳しく取り締まり、不正なものを排除すること。
独裁政党などで、内部の反対はを追放すること)
一掃する、清め落とす、洗い清める、
あながう、償いをする、下剤を用いる、通じをつける
Priesthoodは、司祭職
一般人だけではなく、聖職者も、浄化しろ、と言ってます。
こりゃ、この半年、洗い清めるのがテーマですな。
浄化しなさい、とことん、とな。そう、ひたすら。
(この記事の最初の方に書いた符合があったのは
このサビアンです。
神社庁と金刀比羅宮の件が浮上し、
情報を通して、金刀比羅さんは、事開きの神様、でもあることを知りました。
金刀比羅宮のHPでは、別サイト「神社本庁の自浄を願う会」も。
世界でも、いろんなことが起きていますが、
日本の神社においての大きな出来事です。
国家、天皇陛下、国家予算や神事を行う神職、
地域のお祭りにも関わり、見方によっては、
国民の意識や心の在り方、絆にも、関わってきます)
さて、アストロブログの星読みで、
今年に入って、ほとんどいつもあった、調停の角度。
今回は、太陽とは絡まず、ASC&DSCの軸と、DSC近くにいる
木星&冥王星は、火星によって調停の角度を形成されていました!
ほっ。しかも、木星も25度で、ジャスト度数でタイトで、気持ちいい。
木星山羊座25度のサビアンシンボルは
「東洋の布を扱う商人」
PoF(パートオブフォーチュン)も蟹座25度で、サビアンシンボルは
「南に向いた太陽に照らされたところにいる女と二人の男」
ASC蟹座28度のサビアンシンボルは
「現代の少女ポカホンタス」
DSC山羊座28度のサビアンシンボルは
「大きな養鶏場」
今回のASC,DSC,MC,ICの度数は、
なんと春分図と同じです。
ポカホンタスのサビアンシンボルは以前出てきていて、
(今年の春分図読みの記事から引用します。
先住民の娘、ポカホンタスは、移住民により、
人質に。白人と結婚、イギリスにわたり、
プロパガンダや後の合衆国の象徴として
利用されたようです。
再度アメリカにわたる途中、23歳で病死))
それがASCに表れていることは、今世界で起きている
人種差別のこと、そのもの。
そのASC近くに、PoFがあり、
少なくとも、明るいイメージのサビアンなので、
これまた、火星の示す、
聖職の浄化というテーマは、
人種差別や人権問題の調停に関わる、と読めます。
もうここへきて、個人の問題ではない!
12ハウスだけに、人類の集合潜在意識の問題です。
ASCは太陽とセミセクスタイルを形成しているので、
意識して使ってほしい。
ということで、
ヘッド&太陽は、12ハウスへ入ったので、
秘密の部屋と言われる、個人の潜在意識の部屋で、
いろんな鳴き声を真似して歌っている鳥。
=オリジナルではない。
が、才能もあるし、真似をする愛嬌や意図を持っている。
テイルは、雇用奉仕の部屋にいて、少年が芝を刈っている。
=環境を整えようと、働いている。
Tスクエアの火星は聖職者の浄化。
=不正を取り除こうとしている。
ここからの解釈は?
現状でやれることをやり、
環境を整え、改善、変革をしているが、
すんなりとうまくはいかない。
でも、やるしかない。
(だけど、オリジナルのやり方が必要)
そう言えば、ここしばらく、
女性や聖職者のサビアンが続いていて、
前回も祈り、がテーマでした。
あと、他に出てくるのは、大統領とか、
植民地、先住民、奴隷などの、
アメリカの歴史が多かったです。
あの後、南北戦争で戦った女性が主人公の映画が
公開されたので驚きました。
そして、アメリカでの事件と暴動、
人種差別に対する人権問題の激化。
あと、気になるのは、太陽と土星のインコンジャンクト(150度)
土星水瓶座0度(=山羊座30度)のサビアンは
「秘密のビジネス会議」これも、何回も出てきますね。
土星逆行中なので。実際、そんな会議が行われ、
私たちが、知り得ない力が行使されていると感じてしまいます。
日本もコロナに伴う緊急経済対策で補正予算を約110兆円
と発表されました。
戦後最大の危機と財務相が述べています。
呑気な女性の沐浴と正反対のサビアンですね。
150度は相容れない角度、と言われています。
維持のための対策、ということですが、
そこには繋がらない、功を成さない、
などということのないよう祈ります。
ということで、目立つTスクエアに加え、
マイナーアスペクトの150度(インコンジャンクト)
がどうしても目立っていて、
ノード軸やASCに関わるので、お伝えしました。
頼みの綱は火星なのかな。
と、図を眺めていると、燦然と輝くジュノー天秤座7度。
(てか、下左半球にはこれしかいない)
サビアンシンボルは「ひよこに餌をやり、鷹から守る少女」
パートナーシップを意味するジュノー。
しかも天秤座におるがな。
まるでルーラー(守護星)にいるよう。
キロンとオポジション!
これも、ここ半年のテーマに間違いないと思う。
キロンはMC近くにいます。
また、ベスタを含め、Tスクエアを形成。
しかもベスタはジュノーと同じ7度。
やだもう、また見つけてしまい、さらに面倒、
って、お星さまに失礼。失言をお許しください。
ベスタも12ハウスにいるので、竃の神でしかも
家庭を表す蟹座におわします。
おうちで料理しなはれ、と。
あと、聖なる性、でもあるそうな。
こりゃ、夫婦、家庭、料理、SEXがテーマで
試練困難(Tスクエア)にあるが、
乗り越えて、成長するの図。。。
ということで、
第2のテーマ☝☝☝を発見できてよかった。
ジュノー天秤座7度のサビアンからは、
責任感を持って子供を守り、育成する、
ベスタ蟹座7度「月明かりの夜の妖精」からは
夜に結ばれる二人が喜びと癒しと共に在る、
そんなイメージです。
素敵ですね。みなさん、そんなイメージで
お過ごしくださいませ。
最後になってしまいましたが、月は双子座25度
サビアンシンボルは「パーム椰子の枝を剪定する男」
「整える」☞「スッキリ感、気持ち良さ」
環境を整えることで、気持ちも整える、
ですね。
木星&冥王星と150度のインコンジャンクトなので、
自分&社会軸に繋げていくのは、厳しいかもしれないけど、
やらないより、やった方がいいと思います!
新月も、また、みていきます。
お付き合いいただいて、有難うございました。
追記1
コロナ禍という表現がよく見られますが、
「禍福はあざなえる縄のごとし」の視点で言えば、
禍は福と共に在ります。
良き面を感じてお過ごしの方もたくさんおられます。
元旦のホロスコープ読みで述べたように、
光を見るように、今年後半も意識していきましょう!
追記2
サビアンシンボル「聖職者の浄化」について、
リンクする情報に触れたので述べておきます。
秋山眞人氏が「オアスペ」の謎を解く
という本を紹介されている動画を見ました。
宗教の歴史と、時代の権力者、支配者、その国の発展は
切り離して語れないように思います。
宗教の存在が、いかに人類に及ぼしてきた影響が大きいか、
今なお、その影響の流れのもと、今があるとも言えます。
その動画ではタブーとされる発言もされていて、
でも、今起きている、人種差別、人権問題は、
もしかすると、宗教に絡みもある、
と、考えられるかもしれません。
私は歴史に詳しくなく、物申せるわけではありませんが、
宗教が人類を救うどころか、宗教を作り、宗教を利用し
人類の平等というものを、踏みつけてきた歴史もあるように感じます。
というか、人類が平等である、というのが、もし、教えであれば、
この世で、教えは守られていません。
長い歴史において、改善されてきてはいますが、
まだ、根強い意識として、あり、
そんな、出来事が今なお、世界で起きています。
それを示唆する火星のサビアンシンボルでした。