2020年1月25日6:42 水瓶座新月の前(前編)

B e -B e

2020年01月25日 06:33

2020年1月25日6:42 水瓶座新月の前(前編

おはようございます。


今回のBe-Beのアストロブログの
水瓶座新月のホロスコープ読みにおいて、
前編、本編、後編(ご案内)の3記事となります。
ホロスコープ読みは本編のみです。


前編は新月前にお伝えしようと思いましたが、
後でゆっくり読んで頂ければ、と思いますので、
本編からどうぞ。。

満月のテーマは感謝と浄化、
(これは毎回満月テーマです)
と、申し上げて、満月のホロスコープ読みは、
前回から、記事を挙げなかったのですが、
とても強力な星回りなので、実は気にしていました。
そして、私自身に強力な事象が起きました。
蟹座満月の後、土星冥王星合のタイミングでした。
私は、それを受け止めきれずに、体調を崩し、
風邪で寝込み、今だに全快していません。
皆様は大丈夫でしたか?

私は、その受けた大きなストレスと
その風邪の意味を探ろうと思っていた矢先、
ポジティブ心理学の講座受講の機会があり、
大変勉強になった次第です。
講座のサブテーマは「ストレスを味方にする方法」です。
果たして、この大きなストレスを受ける前に、
受講していれば、寝込むことはなかったのでしょうか?

この、Be-Beのアストロブログを読みに来てくださっている
読者の方に、要点をシェアしますね。
2時間の講座に加え、情報追加整理した内容をお伝えします。
(ということで、これが、前編になります)

さてさて、私に起きた事件、それは、
ある人からの、ご進言でした。
要約すれば、あなたの為、社会の為に、
これを勧めます。ぜひ、考えてみて。
あなたのこれからの人生、あなたの幸せに関わる事なので。
このままだと、勿体ない。これをやることを勧める。

というもの。です。
そんなご進言を聴いている時に感じたのは、
「この人の口を通して、神が伝えている?」ということ。

で、そのご進言の内容を検討する作業に入ったのですが、
人生も生活も環境も変わる内容だし、多大なリソースもかかるし、
第一、体力と気力が持つかどうか。健康第一だからね。
(私は以前、心身の健康を害し、回復に相当な年月がかかっています)
でも、私のことを思って進言して下さり、資料も用意して下さり、
受け止めて検討しようと、向き合いました。

結論などそう簡単に出ず、検討し続けた結果、
脳がショート。体調崩し、寝込んだのですが、
そこで、思考は一休みとなりました。
だいぶ楽になり、進言された内容より、
寝込んだ意味の方を考えるようになり、
タイムリーに、講座受講できたのです。

では、「ストレスを味方にする方法」の中で
私が捉えた重要ポイントと、
補足説明に参考になるサイトを紹介し
学びをシェアしたいと思います。

ストレスとは、ストレッサー(外的刺激)に対して生じる非特異的反応の総称。
現実の知覚と理想の願望の差が大きいと、ズレ、歪みが生じ、ストレス発生。
ストレス状態となり、これをフラストレーションシグナルと呼び、
現実の知覚と理想の願望の差を埋めようと行動する。
何か行動せずにおれず、駆り立てられる。
まず、闘争or 逃走 or 凍結反応が起きる。
その後、チャレンジ反応や
思い遣り絆反応へ、とマインドセットがシフトする。
(詳しくはDaiGoさんの記事を参考に読んでみて下さい
https://studywalker.jp/skillup/article/187135/

マインドセットをどう変えるか。その方法は、ただ一つ。
以下のこと(2種類のマインドセットがある、ということ)
を知るだけ。
①「ストレスは良くない=健康に悪い、生産性落ちる、
成長の妨げ、やる気喪失、出来るだけ避けるべき」
というマインドセット。
⓶「ストレスは役に立つ=健康向上の役に立つ、
生産性上がる、成長を促進する、やる気を育む、
できるだけ利用すべき」というマインドセット。
(参考になるサイト:http://www.good-now.com/mindset/

ストレスは、
「自分が大切なものを脅かされている時に感じる」
つまり、ストレスを感じている時には、
自分が守りたいもの、本当に欲しいものを
認識できる、ということです。
講座で挙げられたものは、
自尊心、愛情関係、楽しみ、健康。でした。
まさに、そうだと思います。

ストレスは無くならない。
大切なものを教えてくれる。
適度なストレスが生産性を上げる。
過度なストレスは、過労・疾病につながるので、
センサー・警告を無視しない。
(参考にしていただきたいサイト:
https://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2017/09/post-26.html

これらを踏まえた上で、
講師の方の挙げた、あなたのストレスは、あなたの何を脅かしていますか?
のリスト(例)として、
・愛情・所属感・承認・自尊心・達成感
・自己価値・自己選択・自由・規律性
・楽しみ・好奇心・健康・安心・安全
を挙げられていました。

そして、
★ストレスを減らしたいなら、向き合って、
上記の脅かされているものを得る・守るしかない。
★本当に欲しいものに近づく、求めているものを自問する。

最後に、
また、ポスト・トラウマティック・グロース=心的外傷後成長
という、逆境体験の後に訪れる、ポジティブな成長がある。
(参考になるサイト:http://www.positivepsych.jp/pp6/20131020.html

ということで、ストレスを味方にする方法、のシェアでした。
ここで、講座受講にあたって、抱えていた考察視点から、
見えてきたことは、私にとって、今回知人からの進言は、
ストレスとなり、体調を崩した。
(単純に、この出来事と風邪のタイミングがあっただけ
とも言えるが、かなり、突き詰めて調べたり考えたりしたし、
これにこれから取り組むには、相当なリソースが必要になる、
その覚悟やプレッシャ―がのしかかったのは確か。)
ということは、この件は、私にとって、ストレスであった。
何が脅かされたのか、私にとっては、時間、安心、健康、楽しみ。
そして、知覚と理想の比較の天秤に乗せるものを変えることができる、
という講師の話から、
もし、私が、進言を受け容れるならば、比較の天秤に乗せるものを変える必要がある。
という結論になった。
例えば、時間については、理想はやりたいことをやる時間を多く持つことだったが、
新たな天秤には、やりたいこともやりつつ、新たな学びの時間をもつ、事に変更しなくてはならない。
安心についても、冒険しない安心から、リスクをとる方が逆に安心な場合がある、に変更。
健康については、更に成長するには、このストレスやプレッシャーを乗り越える必要がある、と、捉える他ない。
最後に楽しみ、であるが、楽しむことは、諦めない。その為にも、健康で長生きする他ない。

なーんて、ポジティブだなぁ。
だけど、理想を諦めたりはしない。でも、ストレスに弱いから、
向き合って、大切なものを得ていくしかない。

という、考察結果になったわけですが、
まだ体は回復できてないし、
結論も出せてはいない。

でも、満月から、そして、水瓶座新月に渡り、
起きている事象とリンクしていると思うので、
シェアした次第です。
そのことは、新月のホロスコープ読みを
読んで下さると、繋がるのではないかな。

負けないで。みんな。
いっぱい、ヒントを読んでいきます。(続く)