秋分

B e -B e

2019年09月23日 16:50

2019年9月23日16:50 秋分

皆様こんにちは。

2019年宇宙元旦の春分から半年経て、
一年の折り返しでもある、秋分の日を迎えました。

今日は秋分のホロスコープ図を読んでいきます。
いつものように、主なメッセ―ジは色文字のみ
お読みいただければ、お伝えできると思います。
サビアンシンボルはジャストで読んでいます。

とはいうものの、使用するソフトにより、
度数にズレが出がちということが、今回改めて解り、
ちょっと焦れ焦れしました。ので、
今回サビアンシンボルの深堀は致しません。
よって、いつもよりシンプルにお伝えできるのでは、
と、思います。

これから約半年の自己実現や行動指針のヒントになることを
祈りつつ、秋分のホロスコープ図の特徴を読んでいきます。


まず、主要10天体のうち、
5天体(太陽、水星、金星、土星、冥王星、月)
が、活動宮に
います。
不動宮には天王星のみ。
柔軟宮には、木星、火星、海王星がいます。
ということで、現在、活動期!!!ということがよくわかります。

そして、Tスクエアという困難を示す形が
2つ出来ています。

これは乗り越えれば、より自分の力になるもの、ことを示します。
1つ目のTスクエアは、
ノースノードのドラゴンヘッドと合(コンジャンクト)の月と
向かい合うドラゴンヘッドと合の土星と冥王星。
これは社会組織 VS 家庭、とか、建前 VS 本音
というニュアンス。が緊張状態。

乗り越えるために、Tスクエアの頂点である、
水星(コミュニケーション、知性、情報)と
金星(楽しいこと、美意識等)が必要になり、
海王星が調停の角度を取っていますので、
海王星の【目に見えないもの、理想、ロマン、芸術、音楽、香り】を
意識して使っていくことをお勧めします。


2つ目のTスクエアは、
ASCの近くにいる海王星と向かい合う(オポジション)火星。
そして、Tスクエアの頂点は木星(射手座17度)
サビアンシンボルは「復活祭の日の出の礼拝」
秋分らしいサビアンシンボルですね。
海王星と火星のオポジションは、
目に見えないもの VS 現実的なこと、
理想 VS 現実 の緊張状態。
理想やロマンを求めてふわっと気持ちよく漂っていたい海王星と、
オラオラやれよ!と現実に向かわざるを得ない状況を作っている火星。

お互い譲らないその方向を変えようと、
木星(精神性や、拡大の力など)が必要となり、
(サビアンからも、
普通にあるものの恵みに感謝する、等が
メッセージとして読めます)

山羊座の土星と冥王星が、調停の立場にいます。
これは、試練でも乗り越え、自分のものにする(安定させる)
事が大事、ということ。
火星の力を逆にうまく使える今がチャンスでもあるかと。
例え火星のエネルギーがトラブル的に起きたとしても、
理想の自分に(海王星)、
成長して社会でも活かせるよう(MC、木星合)に、
なるチャンスです。
乗り越えて、その成長を自分のものに定着させる(土星冥王星合)
素晴らしい機会です。



今回の2つのTスクエアのどちらにも絡んでいるのが、
山羊座の土星と冥王星、魚座の海王星。
土星と冥王星は、現状の試練を乗り越え、
融合(統合)し、定着安定させよう
という力が働いていると感じます。
海王星は、そんなハードな土星と冥王星とは、
性格が違い、ソフトなイメージで、現実を変えるにも、
精神性や理想や潜在意識が大事だよ、
音楽を聴いたり、リズムに乗ってダンスをしたり、
アロマをかいだり、芸術に触れたりして、感性を解き放ち、
リラックスし、感覚を研ぎ澄ませていれば、ふと、
理想と現実の融合に繋がるものに気付ける自分になれるよ、
と言っているようです。

その海王星はACS(アセンダント)の近くにいますので、
こう在りたい、という理想の自分と、
素直にこうしたい、これなら私はできる、と思う自分
(月、ヘッド合)を融合(統合)させていき、
それをしっかりやっていくことで、今生の使命、課題を、
試練を乗り越え、定着していくことに繋がります。


ですので、こう在りたい、という理想、
素直にこうしたい、という自分は
どういう自分か、をはっきりさせ、
双方にギャップがある方もいると思いますが、
融合させることを考えて下さい。
融合、統合して、実現していくことが今回のテーマでもあります。

天秤座入りするということでも、
社会性、パートナーシップを考えていくタームに入ります。
乙女座で整えた自分や、その環境を、
社会で活かしていくため、バランス、融合を取っていくタームです。

共に、お互い、より良く生きられるよう、
ベイビーステップでも、一歩一歩、進みましょう。

実りの秋に感謝をして。