2019年7月17日6:39 山羊座 満月

B e -B e

2019年07月17日 06:33

2019年7月17日6:39 山羊座 満月

おはようございます!
はや、7月3日の新月から、満月を迎えました。
今日の満月は非常に特徴的なホロスコープです。

長文ですので、重要なメッセージと思う箇所は色文字になっているので、
色文字のみ、お読みいただく方が解り易いと思います。

いつものようにサビアンシンボルは1度先ではなく、
ジャストで読みます。
実は最近、ジャストと1度先の両方見る方が良いのかも、
と感じたのですが、
ジャストのみでもブログアップに時間がかかっていて、
どちらも考察していると、更に、アップが遅れるので、
ジャストのみにします。
大抵のホロスコープ読みは1度先で読まれていますから、
他のホロスコープ読みの情報を参考にしたり、
比較したりして頂くのも良いと思います。

今回は、天体が
太陽側(11・12ハウス)と月側(5・6ハウス)に固まっていて、
非常に強力なメッセージ、なのかと思います。
シンプルなのかもしれませんが、とにかく、読んでいってみましょう。

主なアスペクトは以下です。
①太陽蟹座24度オポジション月山羊座24度(満月)(12ハウスと6ハウス)
②金星蟹座16度とドラゴンヘッド蟹座17度が合(コンジャンクト)(11ハウス)
③土星山羊座16度とドラゴンテイル山羊座17度が合(コンジャンクト)(5ハウス)
④②と③はオポジション
⑤月山羊座24度は冥王星山羊座21度と合(コンジャンクト)
⑥③の土星とテイルは冥王星と合(コンジャンクト)(ということは月にも影響)
⑦④のオポジションと海王星魚座16度が調停
⑧MC牡牛座11度と天王星牡牛座6度が合(コンジャンクト)
⑨⑧の天王星は水星(獅子座1度・オーブ度)、火星(獅子座9度・オーブ3度)とスクエア
⑩木星射手座15度は海王星魚座18度とスクエア、ASC獅子座17度とトライン

今回は主に、太陽組、対(オポジション)満月組
みたいな図が強調されているホロスコープで、
それらが太陽側(11・12ハウス)と月側(5・6ハウス)にあるので、
まずは、ハウスの示す象徴・具象の確認をします。

1ハウス(牡羊座の居場所、ルーラー火星)
:自分自身、社会に見せる顔、外見、自己主張『I am』
2ハウス(牡牛座の居場所、ルーラー金星)
:所有、価値、才能、財産『I have』
3ハウス(双子座の居場所、ルーラー水星)
:知的活動、コミュニケーション、好奇心、知識、兄弟、小移動『I think』
4ハウス(蟹座の居場所、ルーラー月)
:心の帰る場所(くつろげる場所)、家庭、養育、『I feel』
5ハウス(獅子座の居場所、ルーラー太陽)
:遊び・趣味、自己表現・演出、恋愛、『I will』
6ハウス(乙女座の居場所、ルーラー水星)
:奉仕、雇用、自己管理・健康管理(自分への奉仕)『I analyzer』
7ハウス(天秤座の居場所、ルーラー金星)
:パートナーシップ、人間関係、結婚『I balance』
8ハウス(さそり座の居場所、ルーラー冥王星)
:共有、変容(自分再発見、親密な関係)、sex、遺産,『I desire』
9ハウス(射手座の居場所、ルーラー木星)
:探求、専門性、精神性の発達、海外(旅行)『I understand』
10ハウス(山羊座の居場所、ルーラー土星)
:仕事、社会的最終目標、肩書、名誉、天職『I use』
11ハウス(水瓶座の居場所、ルーラー天王星)
:人脈、コミュニティ『I solve』
12ハウス(魚座の居場所、ルーラー海王星)
:潜在意識、秘密、障害、魂、感情、お酒、芸術『I dream』

今日のホロスコープは、5・6ハウスと11・12ハウスに天体が集中しています。
満月ということで、まずの太陽と月は12ハウスと6ハウス。
太陽は12ハウス蟹座24度でサビアンシンボルは『南から差し込む太陽に照らされた場所にいる女性と2人の男性』
対する月は6ハウス山羊座42度でサビアンシンボルは『修道院に入る女性』
この対比は、男性に守られて陽射しのある場所にいる明るい女性のイメージが【願望】で、
男性との縁より神との繋がりを拠り所し、神に仕えることを決めた女性のイメージが【現実】
を示唆するホロスコープです。
しかも、太陽は金星と共に在り、月は冥王星と共に在ります。
金星は愛や喜びを表しますし、
冥王星は終わりと始まり、や、死と再生をも表します。
この対照的な配置の満月は、何を伝えてきているのでしょう?
結論を出すには早いかもしれませんが、ここでの考察は、
蟹座にいる太陽は、
潜在意識では男性に守られて、暖かな家庭で過ごす女性でありたいのに、
社会的な姿を求められたりして、労働や、自己管理、自己修養をし、
あえて(が、しかし、無意識に)、女性性を捨てる行為を取ってしまう、女性。


今、日本では、子育てしながら、働こう、という風潮が高まっています。
というか、国策になっています。
そんな風潮に、後押しされている人ばかりではなく、
『子供を預けて、働かなくてはいけないのでは?』
という焦りにも似た感情を抱いている人も多いのでは
ないでしょうか?
本当は、明るい温かい家庭で、じっくり子育てしたいのに、
世論は、(あるいはご主人は)、子どもを預けて、働くことを考えろ、
と、追い立ててくる。という例もあるでしょう。

この問題に、調停(コンプロマイズ)しているのが、海王星です。
前回のブログで述べたように、今年のテーマでもある、
【理想や感情を指針にする】を意識してください。
本当にそれがやりたいのか
世論風潮でなく、
自分の感じる気持ち。
どう在りたいのか。
何を大切にしたいのか。
そこに向き合って、決めていく。
不安を感じたまま進むより、納得して進む。


誰に聞く?  自分。。。自分の気持ち、自分の理想。
誰が決める?  自分。。。自分の理性。自分の愛。自分の愛を、何に、誰に注ぎたいのか?


という、考察になりました。長っ!

シンプルかと思った今回の星読みは、やはりいつものごとく、掘ってますね。

でも、そんな迷いを持っている人の参考になると嬉しいし、
【子育てか仕事か】だけでなく、
【家庭の愛や喜びか経済的安定を優先した労働か】で悩んでいる人も、
自分の理想や気持ちを大切にして下さい。

ここで、理想とかいう言葉を使うと、子育てと仕事の両立、
という、言葉が出てくることもあるでしょう。
そう在りたくて、どちらも頑張ろうとしている人もいるでしょう。
そのヒントをホロスコープに探ってみましょう。

に挙げたMC (社会に見せる顔)にコンジャンクトしている天王星は、
獅子座9度の火星とスクエアです。
スクエアだけに、困難を伴いますが、乗り越えると、大きな力となります。
その火星9度のサビアンシンボルは『ガラス吹き』
ガラス工芸を体験した方はご存知と思いますが、
ガラス工芸の職人さんは、材料を火の中に入れて、
溶けたタイミングで、長い筒状の棒で息を吹いて形を創っていきます。
暑い中、気が抜けません。
でも、そんな工程を得て、材料とは全く違う形を産み出すのです。
作者(ガラス職人)の思う形に
獅子座だけに、自己主張もしっかりしていて、
自分の思った形のものを、自分の腕で生み出していく。
造形していく。
それには、産みの苦労があり、
でも、産みだしたからこそ、社会へ送り出せる。


先程の①出考察した、【子育てか仕事か】、
【家庭の愛や喜びか経済的安定を優先した労働か】
で悩む人のヒントを探ったわけですが、
今回、MC(天頂)=社会における到達点、つまり、
キャリアの到達点に、変革の星である天王星がコンジャンクトしていて、
それとスクエア(90度)の角度にある火星のメッセージが、
困難や苦労があっても、(特にここでは高温で赤々としているガラス)
だからこそ、産み出せる、自分の思った形。
そして、社会へそれを打ち出せる、
さらに、社会に打ちだす自分を変革できるとき

というメッセージ。です。

これは、キャリアを考える上で、とても大きなポイントですね。
ちなみに、天王星は水星獅子座1度ともスクエアを取っていて、
獅子座1度のサビアンシンボルは『脳貧血の症例』
脳貧血とは起立性低血圧で、
ストレス過多や筋肉量が少ない人に起きるようです。
運動、心のリラックス、睡眠が大切。
水星ですので、コミュニケーションにも、気を使ったり、
緊張を伴うものもありますもんね。特に仕事では。
。。。これは、シンプルに、このままアドバイスとして聞いておきましょう。
仕事で、社会的に事を成すにはそれ相応のストレスがあるし
時間に追われて、運動不足になり、筋肉量も衰えがちになるから、
運動、リラックス、睡眠取ろうね、
っていう、アドバイスとして聞いておきましょう。

ちなみに、後回しになったけど、
天王星の牡牛座6度のサビアンシンボルは『渓谷に架けられる建設中の橋』
これまた大変そうですね。
大自然相手に、人間の力たるや、凄いもんです。
そこを渡りたい一心で、橋を架ける。
しかも、建設中。まだ渡れない。でも、渡るために、建設中。

ここまで深堀りしてるのだから、
MC牡牛座11度のサビアンシンボルも見ちゃうもんね。
『花に水をやる少女』。規模は違えど、育ててますね。
橋を架けるのも、花を育てるのも、
人は目的持って、行動するって事ね。
そして、今のホロスコープの伝えてきているメッセージは、
社会的到達点を目指して、毎日、花に水をやってね、ってことね。
その花は自分。あなたです。

お後がよろしいようで。と、この辺でお開きにしたいくらい、
長くなってきました。纏めていこう。
後、大事なアスペクトは、
②③④のノースノードと金星蟹座16度と土星山羊座16度のオポジション。
まず、ノードから。
ドラゴンヘッドの蟹座17度のサビアンシンボルは『知識と生命に成長する芽』。
対するドラゴンテイルの山羊座17度のサビアンシンボルは『裸でこっそり入浴する少女』。
前者は『どんどん拡がる』イメージ。
後者は『素を出す欲求』のイメージ。
理性VS本能、とか、知性VS野生。
そして、前者は金星、後者は土星と合。
金星蟹座16度のサビアンシンボルは『原稿の巻物を携え広場の前の男』
対する土星山羊座16度のサビアンシンボルは『体操着の少年少女』
前者は『自分の意見まとめて、今から発表するぞ』という意気込むイメージ。
後者は『みんなで、運動しようとしている』躍動感あるイメージ。
両者とも、エネルギーを感じるけど、方向性(ベクトルが違う)。
前者は一人の人物が公衆に向かって。金星蟹座だから、きっと、人類愛に満ちた意見なのだと思います。
後者は、少年少女が一緒に何か運動しようとしている。
土星山羊座だから、授業とか、誰か指導の元、支持されて動く、イメージ。

ってことは、自主的VS強制的、とか、能動的VS受動的。
これらのノード軸周りのメッセージは???
自分の意見を、人の為になると信じて、発信する【理性・知性】【家庭愛・人類愛】
VS
団体として、その一員として、役目として、支持を受けて動く。
としても、自分や素を出したい欲求を持つ【本能・野性】【社会生活・実生活】


なんだか、【家庭か、社会か】【理性か本能か】になったけど、
そんな、課題やテーマが突きつけられている、この満月なのです。


そして、またもや、ソコのところを、懐柔する、調停(コンプロマイズ)の海王星
もう、なんだか、 ≪お助けマン≫キャラになって参りました。
そう、我らのお助けマンは、き・も・ち
ひたすら、サビアンシンボルを見て、メッセージを紐解こうとしてきたけど、
ぶっちゃけ、自分の気持ちが納得する方向へ行けばいいよ!
自分の理想目指していけばいいよ!
ってことです。

理想は、失望を携えています。実現できないとき、失望することもあるから。
でも、だからと言って、こう在りたい、こうなりたい、という気持ちに、蓋をする?
蓋をした方が、納得できない、ってこともある。
だったら、その気持ちに蓋をせず、
そうなりたい気持ちを大切に、やってみようよ。
出来ないこともあるかもしれないけど。
でも、やってみたい気持ちの方が強いのだから、やってみるのさ。
ってことで。

さぁ、最後になりました!
その海王星魚座18度のサビアンシンボルは、『巨大なテント』
ここ数回に渡り、紹介している、期間限定の居場所!
自分の気持ちや理想を指針にして、
自分の居場所を創るのさ!

自分の気持ちや理想を指針にすることで、
先程の【愛と歓びのある家庭】と(VS)、【安定した社会生活】
というテーマや課題を見つめ、向き合い、乗り越えて、
愛と歓びのある家庭と、安定した社会生活を築くことができる、ホロスコープ
です。
オポジションだけに、緊張の角度ですが、向き合って、乗り越えて、
愛と歓びのある家庭と、安定した社会生活の両方を自分のものにして下さい。
自分の居場所として、どちらも手に入れて下さい。


長くなりましたが、終わります。お疲れさまでした。You & I